INFORMATIONお知らせ
【2025年7月清掃活動2回目実施】日隆産業・フジタカ 2社合同です🤝
令和7年7月26日(金)🌤️
こんにちわ🌻
昨日、本社周辺の清掃活動を日隆産業・フジタカの2社で行いました😄
日隆産業関東エリアの所長、お二方も参加していただきました🤗
それでは笑顔での出発です。
見てください、笑顔って素晴らしいでしょ😁
次は公園周辺です🏞️
次は公園内です。
最近、この猛暑で蚊がいなくなったような気がします。
なぜかな🙄
日本に生息する蚊は、気温が30℃を超えると動きが鈍くなり、30℃以上の猛暑が続くと、
昼間に活動するヤブ蚊(ヒトスジシマカ)の動きも停滞するそうです。
やはり猛暑の影響で蚊の発育にも影響が出ているのでしょうか⁉️
公園には沢山のセミが木にとまって鳴いていました。
- 幼虫期間:セミの幼虫は数年から7年、長い場合は10年以上も土の中で過ごします
アブラゼミの場合、3〜4年ほど幼虫として過ごします。
- 成虫期間:成虫になってからの寿命は、1週間から数週間程度です。環境が整えば
1ヶ月ほど生きることもありますが、外敵や天敵が多いため、長生きするのは難しいです。
※成虫になってから1週間思う存分鳴いていただければと感じました😇
ちなみにセミが鳴く温度帯があります、ご参考に‼️
- ヒグラシ:25℃以下
- ニイニイゼミ:23℃~29℃
- アブラゼミ:25℃~30℃
- ツクツクボウシ:25℃~29℃
- クマゼミ:30℃~32℃
- ミンミンゼミ:約35℃
会社の近くの公園の音頭は30℃~32℃となります。
本日のごみの取集は相変わらずたばこの吸い殻がダントツでした😓
では最後の・・・行きます🌻🌻🌻
本日の清掃して頂いた方は、2社の管理職の皆さんでした🙇♂️
これからの流れ?月に2回清掃活動を各社で行っています。1回目はそれぞれの
会社で、2回目は合同で行う形になって行くのかな😄
これからも皆さんの笑顔の様に、毎日が笑顔で暮らせるように、日々業務に
取り組んでいかなければ、継続できません。
しんどい時でも、笑顔を出せれるよう努力したい😁
皆で力を合わせてウルトラの夏を乗り越えていきましょう🐯
※今年のセパの覇者は私の予想通りとなるかな?セは確定。パが微妙。
私が在京チームのファンなんですが、客観的にオープン戦の試合を見て
願望ではなく素直な感想です😓
日隆産業株式会社
川原 進